
2022
Accord of Non-visual Elements in Architecture 外待雨編(ほまちあめへん)
建築空間を構成する非視覚的要素(温熱、気流、光)を調和し、嗅覚を研ぎ澄ます空間を設計した。壁に設えたアクリルパネルは嗅覚順応リズムに合わせて回転し、回転に伴う微気流で内外の空気が入り混じる。土地、気候、天気、植生などによる僅かな臭気の違いを人間の知覚特性を考慮して室内に取り込むことで情動体験に繋がる繊細な空間が醸成される。
©MARINA INASAKA


2022
建築空間を構成する非視覚的要素(温熱、気流、光)を調和し、嗅覚を研ぎ澄ます空間を設計した。壁に設えたアクリルパネルは嗅覚順応リズムに合わせて回転し、回転に伴う微気流で内外の空気が入り混じる。土地、気候、天気、植生などによる僅かな臭気の違いを人間の知覚特性を考慮して室内に取り込むことで情動体験に繋がる繊細な空間が醸成される。
©MARINA INASAKA
ご質問は下記のフォームより
お問い合わせください。