ニュース
クマ財団の「クリエイター奨学金」第9期生が決定! アート・テクノロジー・音楽などのクリエイター49名を採択
ジャンル不問・U25学生対象で年間120万円の奨学金給付を行う「クリエイター奨学金」。
この度、エントリー数1,402名から選ばれた9期生49名の採択が決定しました。1年間の奨学金給付と合宿や展覧会開催など年間カリキュラムの提供を行い、創作活動を支援していきます。
クリエイター奨学金9期生《49名》が決定!
公益財団法人クマ財団は、「創造性が共鳴し合う、世の中に」をビジョンに掲げ、2016年の設立以来、25歳以下の学生クリエイターを対象とした「クリエイター奨学金)」を通して、次世代を担うクリエイターの育成に取り組んでいます。これまで8期に渡り実施してきたクリエイター奨学金では、総勢384名を支援し、美術・現代アート・テクノロジー・音楽・建築など、29種に及ぶさまざまな領域の若手クリエイターを支援してまいりました。
様々なジャンルで創作に取り組む1,402名のエントリーの中から、2025年度9期目のクリエイター奨学生《49名》が決定、活動をスタートしました。49名の奨学生には年額120万円の奨学金給付をはじめ、同世代のクリエイター同士の繋がりを創出する合宿などの年間カリキュラムを提供します。2026年3月には大型展覧会での成果発表の機会を併せて提供し、次世代のクリエイターの育成と、若い才能が持つ無限の可能性を社会と繋げることを目指します。
8期クリエイター奨学生49名への主な支援内容
【1】返済不要の年間120万円の奨学金
「クリエイター奨学金」は返済義務や使用用途の制限・報告義務もありません。
画材の購入や展示会開催のための費用、家賃や生活費に充てるなど、制限を設けないことで、クリエイターが自身の創作により集中できる環境を提供します。
【2】クリエイター同士の交流を促す“年間カリキュラム”の提供
奨学金の支給だけでなく、奨学生同士の顔合わせの場となるキックオフイベントや合宿「KUMA CAMP」を開催。ジャンルの枠を超えた同世代クリエイターとの交流を行うことで、共に切磋琢磨することのできる仲間や、様々な創作から新たな刺激の獲得を促します。
▼過去の活動レポートはこちら
キックオフイベント|https://kuma-foundation.org/news/11626/
合宿「KUMA CAMP」|https://kuma-foundation.org/news/11866/
【3】49名の作品が一堂に集まる成果発表展を開催
2026年3月に創作活動のプレゼンテーションの場として成果発表展の機会を提供します。
この1年間で取り組んだ創作活動を作品展示や映画上映、パフォーマンス、演奏会など様々な形式で発表します。異なるジャンルが交差する刺激的な空間を、若い才能の可能性を社会に繋げる場として発信します。
▷「クリエイター奨学金」について詳しくはこちら https://kuma-foundation.org/scholarship/
クマ財団「クリエイター奨学金」9期 奨学生一覧
棈松 建臣/KENSHIN ABEMATSU(建築)
碇 栞奈/KANNA IKARI(絵画 / インスタレーション)
石井 飛鳥/ASUKA ISHII(メディアアート / 実験美学)
石井 佑宇馬/YUMA ISHII(工芸)
市川 慧/KEI ICHIKAWA(絵画)
今枝 祐人/YUTO IMAEDA(メディアアート / 詩 / 短歌)
岩野 蓮祐/RENYU IWANO(ファッション)
梅本 佑利/YURI UMEMOTO(音楽)
江田 俊介/SHUNSUKE EDA(映像)
王 之玉/ZHIYU WANG(インスタレーション)
大竹 平/TAIRA OTAKE(建築)
金子 照由/TERUYOSHI KANEKO(建築)
上條 陽斗/HARUTO KAMIJO(建築 / コンピューテーショナルファブリケーション)
亀井 里咲/RISA KAMEI(メディアアート / キネティックエッセイ)
川上さわ/SAWA KAWAKAMI(映画 / 劇映画 / 日記映画)
川村 智基/TOMOKI KAWAMURA(舞台芸術 / 会話劇 / パフォーマンス)
木本 大貴/DAIKI KIMOTO(絵画 / メディアアート / パフォーマンス / インスタレーション)
日下部 浮/UKU KUSAKABE(小説 / 現代美術)
黒澤 匠/TAKUMI KUROSAWA(絵画)
古賀 悠悟/YUGO KOGA(彫刻 / インスタレーション / 都市)
齊藤 美帆/MIHO SAITO(彫刻)
坂爪 亜蓮/AREN SAKAZUME(工芸 / 金属造形)
作田 日々果/HIBIKA SAKUDA(パフォーマンスアート / 実演)
佐藤 伸輝/NOBUAKI SATOH(音楽)
真田 将太朗/SHOTARO SANADA(絵画)
佐野 風史/FUSHI SANO(音楽 / サウンドアート / テクノロジー)
柴田 勇紀/YUUKI SHIBATA(ファッション / 衣服 / インスタレーション)
清水 笙/SHO SHIMIZU(インスタレーション)
白井 桜子/SAKURAKO SHIRAI(インスタレーション)
杉田 碧/AOI SUGITA(インスタレーション / 映像インスタレーション)
関田 重太郎/JUTARO SEKITA(建築 / 企画設計)
瀬名 亮/RYO SENA(映画)
髙部 達也/TATSUYA TAKABE(建築 / インフラ)
高山 芳の/YOSHINO TAKAYAMA(彫刻 / キネティックアート / デザイン)
塚田 優乃/MASANO TSUKADA(音楽 / 作曲)
中巛 ルナ/LUNA NAKAGAWA(インスタレーション)
中村 陽太/YOTA NAKAMURA(音楽)
西﨑 達磨/TATSUMA NISHIZAKI(舞台芸術)
橋本 真那/MANA HASHIMOTO(パフォーマンスアート)
原田 茉琳/MARIN HARADA(インスタレーション)
比嘉 光太郎/KOTARO HIGA(映画 / ホラー・オカルト映画 / オカルト研究家)
増田 凌/RYO MASUDA(テクノロジー)
みずかみ しゅうと/SHUTO MIZUKAMI(彫刻)
MIYAMOTO ANJU/ミヤモト アンジュ(絵画)
本岡 景太/KEITA MOTOOKA(彫刻)
YuuuRA(誘楽)・内川雄生/YuuuRA・YUUKI UCHIKAWA(インスタレーション / 書 / 現代書道)
YE ZIJING/ヨウ シジン(インスタレーション)
Liisa/リサ(漫画 / インスタレーション)
和田 祐香/YUKA WADA(インスタレーション)
▷詳しいプロフィール情報はこちら https://kuma-foundation.org/student/
採択クリエイターのジャンルについて
▷9期生クリエイター プロフィールブックはこちら
プレスリリースはこちら
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
お問合せ:クマ財団事務局
Mail contact@kuma-foundation.org(担当:山北)
tel 03-6721-7798(平日:11:00-19:00)