ニュース

クマ財団生 2025年10月のイベント・メディア掲載・受賞ニュース

クマ財団生、2025年10月の出展イベント・メディア掲載・受賞などの情報をまとめてご紹介いたします!

倉敷 安耶

■神宮前のLAGにて、井波吉太郎さんのキュレーションによる個展「祖母は屋敷にひとりで住んでいた。」を開催
・会期:10月3日(金)— 10月18日(土)※定休日:日、月、祝日
・営業時間:13:00–19:00 
・会場:LAG(LIVE ART GALLERY)
〒151-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwaビル1F
・お問い合わせ:03-3405-0604 、 infolag@daishinsha.jp
・キュレーター:井波 吉太郎(アーツ前橋 学芸員)
・詳細URL:https://www.live-art-books.jp/lag/exhibition/ayakurashiki/

・オープニングレセプション:10月3日(金)18:00–20:00
・トークイベント:10月11日(土)16:00-17:30
・トークイベント料金:¥500.
・トークイベント定員:35名
・トークイベントの申し込み※事前予約制:https://docs.google.com/forms/d/1yoDtjqX1vDcxYUtXccAhIv8A3Zy0cZ62JjW9SguRHdQ/viewform?edit_requested=true

真田 将太朗

■共同作品「studio infinity feat. 真田将太朗《the bank of xx》」が国際芸術祭「あいち2025」(旧あいちトリエンナーレ)のパートナーシッププログラムに採択され、名古屋市内で公開。音響設計として8期生の池田翔さんも参加しています
・公開日程:9月13日(土)~15日(月・祝)
10月11日(土)~13日(月・祝)
※11月22日(土)~24日(月・振休)【実施未定】
・場所:丸三商事データセンター(名古屋市緑区)
・詳細URL:https://aichitriennale.jp/collabo/va026.html

芝田日菜

■根津・The 5th floorにて開催のグループ展「現象と記録 : 同一の記録を3つの部屋にしてみる」に参加
・会期:2025年8月29日(金)〜10月12日(日)
・時間:13時〜20時(最終入場19:30)
・閉場日:火、水
・会場:The 5th Floor 〒110-0008 東京都台東区池之端3-3-9 花園アレイ 5F
・入場料:¥500
・アーティスト:安齋詩歩子、佐久間大進、seaketa、芝田日菜、横澤武竜
・キュレーション:P.A.R.T. Collective
・企画:柴田勇紀、松下元昧
・設営:清水恵人、福島周平
・機材サポート:大形駿、高橋宙照
・詳細URL:https://www.instagram.com/p/DNlAndFyZk1/?igsh=bnBqNTh2dGJpbml6

柴田 勇紀

■根津・The 5th floorにてグループ展「現象と記録 : 同一の記録を3つの部屋にしてみる」を企画し出展します
・会期:2025年8月29日(金)〜10月12日(日)
・時間:13時〜20時(最終入場19:30)
・閉場日:火、水
・会場:The 5th Floor 〒110-0008 東京都台東区池之端3-3-9 花園アレイ 5F
・入場料:¥500
・アーティスト:安齋詩歩子、佐久間大進、seaketa、芝田日菜、横澤武竜
・キュレーション:P.A.R.T. Collective
・企画:柴田勇紀、松下元昧
・設営:清水恵人、福島周平
・機材サポート:大形駿、高橋宙照
・詳細URL:https://www.instagram.com/p/DNlAndFyZk1/?igsh=bnBqNTh2dGJpbml6

瀬名 亮

■ダンスボーカルユニット・超特急の22枚目シングル「NINE LIVES」(9月24日発売)に収録されるショートフィルムを監督しました
担当作品:高松アロハ「心のにおい」※初回生産限定盤およびアロハ盤に収録。また、プロモーションとして、ショートフィルムのダイジェスト版が超特急 official TikTokにて、1日1話ずつ公開。
NINE LIVES 公式HP:https://bullettrain.jp/22ndBT_NINELIVES/
超特急official TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSAtDLRdU/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAacjVG7X9rbuHNweys6Jf0sXhqYTJ2-_6ekkrL6iBe49gKq46mpVCK5Bcv-T4g_aem_FA_ZwZ-POJEhE9PpjyrIBQ

辻 一徹

■中目黒・104 GALERIEにて開催のグループ展に参加
・会期:2025年9⽉6⽇(土)〜10⽉3⽇(金)
・時間:11:00-17:00 ※9月6日は15時より開廊
・休廊日:日・祝日
・出展作家:岡⽥菜美、辻⼀徹、箕浦建太郎
・詳細URL:https://104galerie.com/

原田 茉琳

■群馬県中之条市で開催される中之条ビエンナーレに参加
・期間:2025年9月13日(土)-10月13日(月祝)の31日間 9:30-17:00 無休
・場所:群馬県中之条町内の「中之条市街地」「伊参」「四万温泉」「沢渡暮坂」「六合」の5エリア
・鑑賞パスポート:全期間鑑賞パスポート3000円 / 平日のみ鑑賞パスポート2000円 / 高校生以下・町民 鑑賞無料
その他、「前売り価格」「セット価格」などはパスポートページにてご覧ください。
・公式ページ:https://nakanojo-biennale.com/

まちだリな

■主催する映像メディアプラットフォーム「MOVOP」にて、タイの映画祭「Siam ANIMA」の日本上映プログラムをキュレーションしました。本キュレーションには4期生の中澤ふくみさんもメインで携わっています
・movopサイト:https://movopanimation.wixsite.com/movop/siamanima
・映画祭「Siam ANIMA」サイト:https://siamanima.com/festival/japan-spotlight-friction-curated-by-movop/

Maya Erin Masuda

■山口情報芸術センター[YCAM]で個展「Ecologies of Closeness 痛みが他者でなくなるとき」を開催
・会期:2025年7月5日(土)〜11月2日(日)10:00〜19:00
・休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
・会場:山口情報芸術センター[YCAM]スタジオB
・主催:山口市、公益財団法人山口市文化振興財団
・後援:山口市教育委員会
・助成:令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
・技術協力:YCAM InterLab
・企画制作:山口情報芸術センター[YCAM]
・キュレーション:太田遥月、見留さやか
・デザイン:上西祐理
・ウェブサイト:https://www.ycam.jp/events/2025/scopic-measure-17/

大和 楓

■東京都現代美術館にて企画展「日常のコレオ」に参加
・会期:2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
・開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで) ※8・9月の毎金曜日は21:00まで開館
・休館日:月曜日(9月15日、10月13日、11月3日、11月24日は開館)、9月16日、10月14日、11月4日
・会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F/B2F、ホワイエ ほか
・観覧料:一般2,100円(1,680円)/大学生・専門学校生・65 歳以上1,100円(880円)/中高生500円(400円)/小学生以下無料
・主催:東京都現代美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
・助成:台湾文化部、モンドリアン財団、STPI – Creative Workshop & Gallery、オランダ王国大使館、韓国国際文化交流振興院
・詳細URL:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/30th-Anniversary/

山名 琢翔

■東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2025」に筑波大学の研究室として出展。新作のオセロ教授ロボット”Minoth”を展示予定
・日時:2025年10月4日(土)12:00~18:00、2025年10月5日(日)10:00〜17:00
・場所:東京ビッグサイト 西4ホール (東京都江東区有明3-11-1)
・入場料:
[前売]大人 1,400円
大人(夕方割) 800円
18歳以下 500円
[当日]大人 1,800円
大人(夕方割) 1,000円
18歳以下 700円
※未就学児は無料
・出展者名:筑波大学エンタテインメントコンピューティング研究室
・Webサイト:https://makezine.jp/event/mft2025/
・出展者ページ:https://makezine.jp/event/makers-mft2025/m0071/

ご質問は下記のフォームより
お問い合わせください。