ニュース

クマ財団生 2025年8月のイベント・メディア掲載・受賞ニュース

クマ財団生、2025年8月の出展イベント・メディア掲載・受賞などの情報をまとめてご紹介いたします!

阿依 ダニシ

■仙台市主催のグローバルスタートアップイベント「DATERISE!」に唯一の学生団体としてブース出展
・日時:2025年8月23日(土) 12:00-19:00(※予定)
・会場:
メイン会場 ウェスティンホテル仙台(※セッションのオンライン配信あり)
縁日/ワークショップ会場 アーバンネット仙台中央ビル YUINOS
・参加条件:無料、要申し込み(縁日はお申し込み不要)
・主催:仙台市
・共催:東北大学、東北経済産業局、宮城県、みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム、ジェトロ仙台、NTT都市開発株式会社、株式会社七十七銀行
・運営:株式会社ゼロワンブースター
・詳細URL:https://01booster.com/program/daterise/

稲田 和巳

■茨城県つくば美術館にて開催の「つくばメディアアートフェスティバル2025」に参加
会期:2025年8月1日(金)〜8月11日(月・祝)
休館日:8月4日(月)
会場:茨城県つくば美術館 (茨城県つくば市吾妻 2-8)
開館時間:9:30〜17:00 (最終日は 13:00 閉館、入場は閉館の 30 分前まで)
入場料:無料
主催:つくば市
共催:筑波大学工学・芸術連携リサーチグループ
協力:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
助成:令和 7 年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
後援:茨城県、つくば市教育委員会、公益財団法人つくば文化振興財団
詳細URL:https://www.tsukuba-artchannel.jp/page/page000181.html

勝部 里菜

■茨城県つくば美術館にて開催の「つくばメディアアートフェスティバル2025」に参加
会期:2025年8月1日(金)〜8月11日(月・祝)
休館日:8月4日(月)
会場:茨城県つくば美術館 (茨城県つくば市吾妻 2-8)
開館時間:9:30〜17:00 (最終日は 13:00 閉館、入場は閉館の 30 分前まで)
入場料:無料
主催:つくば市
共催:筑波大学工学・芸術連携リサーチグループ
協力:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
助成:令和 7 年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
後援:茨城県、つくば市教育委員会、公益財団法人つくば文化振興財団
詳細URL:https://www.tsukuba-artchannel.jp/page/page000181.html

日下部 浮

■京都芸術センターにて開催のグループ展「影の残影 / Shadow of the Shadow」に参加
・会期:2025年7月4日(土)〜9月7日(日)
・時間:10:00 ~ 20:00
・会場:京都芸術センターギャラリー北・南
・参加アーティスト:Joanna Lyu、Tim Knapen、日下部浮
・詳細URL:https://www.kac.or.jp/events/20250627/

久保田 徹

■ディレクター・撮影・編集として制作したNHK BS『境界の抵抗者たち』の演出として「第41回ATP賞テレビグランプリ」最優秀新人賞を受賞
・詳細URL:https://www.atp.or.jp/awards/atpaward/award_041.php

Koki Sakakihara

■最新ミュージックビデオ「野に咲く蝶々」を公開。監督は7期生の薛大勇さんが担当しています
・Youtube:https://youtu.be/BN0fYl1ouVs

斉藤 七海

■Yutaka Kikutake Galleryにて開催のグループ展「もっとパッションを」に参加
・会期:2025年8月2日(土)- 8月30日(土) *夏季休廊 8月10日-18日
・時間:12:00 – 19:00
・定休:日・月・祝
・会場:Yutaka Kikutake Gallery 六本木
・参加作家:磯谷博史、小左誠一郎、小林エリカ、斉藤七海、白籏花呼、杉浦邦恵、鈴木ヒラク、田幡浩一、新里明士、Nerhol、平川紀道、三瓶玲奈、ミヤギフトシ、毛利悠子、森夕香、トレヴァー・ヤン、楊博
・詳細URL:https://www.yutakakikutakegallery.com/ja/exhibitions/%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%92/

真田 将太朗

■GINZA SIX 蔦屋書店にて個展「POINT OF VIEW」を開催
・会期:2025年7月26日(土)〜8月17日(日)
・時間:11:00-19:00
・入場:無料
・会場:GINZA SIX 銀座 蔦屋書店6階 FOAM CONTEMPORARY
・詳細URL:https://store.tsite.jp/ginza/event/art/48596-0938480716.html

杉田 碧

■名古屋のITbM Galleryにて個展「Someday, you will be a real boy.」を開催
・会期:2025年7月18日(金)ー2025年9月2日(火) ※土日祝日、8/11~8/15閉館
・場所:ITbM Gallery 〒464-8601 名古屋市千種区不老町ITbM棟
・時間:9:30-19:30
・観覧料:無料
・詳細URL:https://www.itbm.nagoya-u.ac.jp/itbm-gallery/?fbclid=PAQ0xDSwK87AhleHRuA2FlbQIxMQABp_vQJlnzAUHNu84a8FPXz1uhgFnHQ3mGHQa5Rlv3mr8vwSx1h7a7b8KCHnv2_aem_uKsHEFYuTmy9I3hgta0S3g

関野 佳介

■撮影とプロデューサーを勤める映画「ユリシーズ」がポレポレ東中野ほか全国各地にて公開中
・公式HP:https://ulyssesfilm.studio.site

富永 華苗

■Gallery KIDO Pressにて個展『魔術の百科事典』を開催
・日時: 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
・営業時間: 12:00-18:00
・休廊日:月・火曜日、8月11日(月・祝)〜8月19日(火)
・会場:Gallery KIDO Press
・住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目3−3 横山ビル 1f
・詳細URL:http://www.kidopress.com/exhibition/2025_7_19_tominaga.html

長谷川 泰斗

■茨城県つくば美術館にて開催の「つくばメディアアートフェスティバル2025」に参加
会期:2025年8月1日(金)〜8月11日(月・祝)
休館日:8月4日(月)
会場:茨城県つくば美術館 (茨城県つくば市吾妻 2-8)
開館時間:9:30〜17:00 (最終日は 13:00 閉館、入場は閉館の 30 分前まで)
入場料:無料
主催:つくば市
共催:筑波大学工学・芸術連携リサーチグループ
協力:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
助成:令和 7 年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
後援:茨城県、つくば市教育委員会、公益財団法人つくば文化振興財団
詳細URL:https://www.tsukuba-artchannel.jp/page/page000181.html

Maya Erin Masuda

■山口情報芸術センター[YCAM]で個展「Ecologies of Closeness 痛みが他者でなくなるとき」を開催
・会期:2025年7月5日(土)〜11月2日(日)10:00〜19:00
・休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
・会場:山口情報芸術センター[YCAM]スタジオB
・主催:山口市、公益財団法人山口市文化振興財団
・後援:山口市教育委員会
・助成:令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
・技術協力:YCAM InterLab
・企画制作:山口情報芸術センター[YCAM]
・キュレーション:太田遥月、見留さやか
・デザイン:上西祐理
・ウェブサイト:https://www.ycam.jp/events/2025/scopic-measure-17/

村本 剛毅

■NEORT++ / parcelにて個展「Univocity of Mediation: Beautiful Medium」を開催
・会期:
NEORT++  2025年8月2日 (土)– 8月17日 (日)
parcel  2025年8月2日 (土)– 8月24日 (日)
・オープニング・レセプション:8月1日(金) 18:00-21:00
・会場:At NEORT++ / parcel
・住所:東京都中央区日本橋馬喰町2-2-14 まるかビル 2F & 3F
・定休日:
NEORT++  月・火 休廊
parcel  月・火 休廊 ※8月13日(水) 〜 8月17日(日)は夏季休暇
・詳細URL(parcel): https://parceltokyo.jp/exhibition/univocity-of-mediation/
・詳細URL(neort): https://two.neort.io/ja/exhibitions/univocity_of_mediation

大和 楓

■京都市立芸術大学ギャラリーにて開催の「国際的非暴力展#SUM_MER_2025」に参加
会期:2025年7月5日(土)〜8月3日(日)
開館時間:10:00〜16:00
休館日:月曜日 ※7月21日(月・祝)は開館、翌日の7月22日(火)を休館
会場:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
入場料:無料
主催:京都市立芸術大学(2025年度京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA申請展)
企画:国際的非暴力展実行委員会
ロゴデザイン:大槻智央
広報:室津日向子
助成:令和7年度下京区まちづくりサポート事業「SHIMOGYO+GOOD」
協力:AIR大原、一般社団法人HAPS、極セカイ研究所、布団祭、京都市立芸術大学美術学部同窓会象の会
搬入協力:川瀬彪、山口梓沙、大塚朝子、大槻智央、小山陽菜、田代日向、イネス・ジュリアン、木村こころ、新谷響名、中村潤、松下みどり、黑田菜月 、Plastulo、櫻岡聡、岡本秀、熊谷卓也、澤陶子、小林玲衣奈、鈴木葉二
詳細URL:https://gallery.kcua.ac.jp/archives/2025/12587/

■ホテル アンテルーム 那覇にて開催のグループ展「トライフルの複層」に参加
会期:2025年8月1日(金)〜9月28日(日)
時間:9:00〜21:00
会場:GALLERY 9.5 NAHA(ホテル アンテルーム 那覇 2階)
入場料:無料
駐車場:無料、50台 ※満車時は近隣のコインパーキングのご利用をお願いします
主催:HOTEL ANTEROOM NAHA、HOTEL ANTEROOM KYOTO
企画:MISENOMA、﨑原 未帆(沖縄UDS株式会社)、新原 伶(UDS株式会社)
推薦者:上田 聖子(キュレーター)、林 立騎(翻訳家)、町田 恵美(キュレーター)
出展作家:HAYATO MACHIDA、キナ サチコ、大和 楓
グラフィック:花戸 麻衣
英語翻訳:岡田 ゆい
詳細URL:https://okinawa-uds.co.jp/exhibition/exhibition-15113/?loc=cat_loc_anteroom

■立命館大学国際平和ミュージアムにて戦後80年企画として個展「シッティング・イン・ザ・タイム」を開催
・会期:2025年8月19日(火)~8月30日(土)
・休館日:日曜日
・開館時間:9:30〜16:30(入館は 16:00まで)
・会場:立命館大学国際平和ミュージアム1階企画展示室
・料金:大人 400(350)円/中学生・高校生 300(250)円/小学生 200(150)円
※( )内は 20 名以上の団体料金 ※障害者手帳・被爆者健康手帳・戦傷病者手帳をお持ちの方は、ご提示いただきますと入館料が免除になります。付添の方も 1 名まで無料です。
※立命館で学ぶ人・働く人は無料です。
・主催:大和楓(アーティスト) 長谷川新(インディペンデントキュレーター)
・後援:立命館大学国際平和ミュージアム
・詳細URL:https://rwp-museum.jp/special/20250819_01/

■東京都現代美術館にて企画展「日常のコレオ」に参加
・会期:2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
・開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで) ※8・9月の毎金曜日は21:00まで開館
・休館日:月曜日(9月15日、10月13日、11月3日、11月24日は開館)、9月16日、10月14日、11月4日
・会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F/B2F、ホワイエ ほか
・観覧料:一般2,100円(1,680円)/大学生・専門学校生・65 歳以上1,100円(880円)/中高生500円(400円)/小学生以下無料
・主催:東京都現代美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
・助成:台湾文化部、モンドリアン財団、STPI – Creative Workshop & Gallery、オランダ王国大使館、韓国国際文化交流振興院
・詳細URL:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/30th-Anniversary/

山名 琢翔

■茨城県つくば美術館にて開催の「つくばメディアアートフェスティバル2025」に参加
会期:2025年8月1日(金)〜8月11日(月・祝)
休館日:8月4日(月)
会場:茨城県つくば美術館 (茨城県つくば市吾妻 2-8)
開館時間:9:30〜17:00 (最終日は 13:00 閉館、入場は閉館の 30 分前まで)
入場料:無料
主催:つくば市
共催:筑波大学工学・芸術連携リサーチグループ
協力:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
助成:令和 7 年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
後援:茨城県、つくば市教育委員会、公益財団法人つくば文化振興財団
詳細URL:https://www.tsukuba-artchannel.jp/page/page000181.html

ご質問は下記のフォームより
お問い合わせください。